久々の遠出~ってことで中野駅に行って来ました。遠出と行っても電車で1時間弱ですが、普段徒歩と自転車移動がメインの僕にとっては電車に乗るだけでけっこうな旅なのです。
中野駅に遊びに行きました
やってきました中野駅。
中野駅周辺はけっこう好きです。楽しい場所がコンパクトにまとまっている気がします。
それでいて、あまり気合いを入れる必要もなく来られるというか、そんなオシャレしなくてもいいし・・・。
中野駅のゴールドジムへ
中野駅に来たら、ゴールドジムに行くのがルーチンと化してます。いつも行く店舗じゃないんですが、無料でいろんなゴールドジムに行けますよ~って期間中だったので、来ました。今のところ、中野駅に来るときはいつもそうですね。
中野駅近くのツイテルポークマンでランチを食べる
ゴールドジムで一汗かいて、すっかりお腹も空いたところで、中野駅近くの「ツイテルポークマン」へ。このときすでに15時30分を過ぎておりました。朝も抜いたので、かなりお腹が空いております。
ツイテルポークマンは「幸福豚人」と書きます。中野駅近くに「ツイテル」という熟成肉のお店があってそこがめちゃくちゃ美味しいんですが、そこの系列ですね。なので期待大で来ております。
ちなみにランチは16時までとなっております。僕らはかなりギリギリの時間に行ったんですが、チラホラ完売しているメニューがありました。16時までに行けばいいということでもなかった・・・(甘かった)。
ツイテルポークマンのメニュー表
ツイテルポークマンのメニュー表です。
今日食べるのはランチなので、こちらのメニュー表。
一応ディナーのメニュー表も。土日祝は14時からディナーメニューも注文OKとのことでした。
ドリンクメニュー。
豚串。
ランチ「極厚レアカツ」
連れはこちらの「極厚レアカツ」を注文。
デーン。極厚レアカツ。映える見た目です。
美しい~。
綺麗なピンク色。低温調理しているので、豚肉でもピンク色が残ってても大丈夫なんですって!
プリプリで、脂身が甘くて、ジューシー!
ソースで食べます。塩も合いそうな気がしましたが、卓上になかったので断念。でもソース最高に合いました。
柴漬けも美味しい~。この紫色の漬物がたまらない~。
付け合わせのキャベツには、こちらのドレッシングを使いました。
トンカツの付け合わせのキャベツをソースで食べるのがどうも好きになれないので、ドレッシングがあると嬉しいですね。
ランチ「極厚ポークジンジャー」
僕はこちらの「極厚ポークジンジャー」を注文。
デーン来ましたランチ「極厚ポークジンジャー」。
見た事無いくらい極厚のしょうが焼きです。
脂身はほぼなくて、少しだけパサパサ感があるかもです。ご飯に合うのはトンカツの方かな?
こんなぶ厚いしょうが焼きみたことない~。
あ、ご飯だけ残念でした。水分が飛んでしまったかのように、めっちゃパサパサでした。なんででしょう?好みの問題とかそういうんじゃなくて、なんだろう?こういうパサパサを狙った米なのかな?ってレベルでパサパサでした。
やっぱりランチはおトク!
ご飯だけ「ん?」って思いましたが、全体的に満足でした。今度は夜も行ってみたいですね。
ごちそうさまでした~(^ν^)