またまた~って感じですが、またまた行徳の「餃子の帝王」に行って来ました。やっぱり何度来てもここはおいしいし安いしくつろげるし最高なんですよね~。あ、人気店過ぎていつも混んでることを除けば!
ってことで、餃子の帝王は夜中までやってるので、今回は夜中に行ってみました。夜中でも混んでるのか、市場調査であります。
夜中(23時)の餃子の帝王!
餃子の帝王に着いたのは23時10分くらいでしたが、なんとほぼ満席!すれ違うような形でちょうど帰ったテーブル席のお客さんがいまして、運良く滑り込めた感じです。
店員さんがそのテーブル席を片付けてくれまして、無事入店。餃子の帝王に来るんだったら、開店直後か、夜中がオススメ。じゃないと満席な可能性が高いです~。
「エクストラコールド」と「ふじ蜜リンゴマッコリ」で乾杯。
ふじ蜜リンゴマッコリめっちゃ濃かった。餃子の帝王はサービス精神に溢れてるのか、全体的にお酒がけっこう濃いめです。いつもの調子でグビグビ飲むと潰れちゃうかもしれません。
あ、そういえば、夏木マリに似てるゴージャスなおばさまがいました。楽しそうに飲んでらっしゃいました。
ボリュームたっぷり!「ネギもつポン酢」
こちら最近はまってる「ネギもつポン酢」です。めっちゃボリュームタップリで、しかも超うまい。
ホルモンの脂身がネギとポン酢でいい感じに調和されてまして、いくらでも食べられちゃいます。下にたまねぎも入っております。
おつまみに最高ですね。食べても食べてもなくならない感最高。
王道の「帝王炒飯」
餃子の帝王のチャーハンはめちゃウマいです。ここだけの話、今まで食べたチャーハンの中でもトップレベルに好き。
これも298円。ちょっと量は少なめに感じますが、だったら2つ頼んでも600円ですからね。安い。
おいしいチャーハンを食べてるときは最高に幸せです。卓上の調味料を使って味変したりも気軽に出来るのが、餃子の帝王のいいところ。ラー油かけたりしちゃいます・・・。
なんか食べたくなる「もちポテト」
居酒屋の定番メニューと言えば「いももち」。ここ、餃子の帝王では「もちポテト」として提供されております。
タレでテカテカしております。こういう味付けの1つ1つが、僕好みです。
もっちりしておいしい。いももちを家で作ったことがあったんですが、なんかうまく行かなかったんですよね。また挑戦してみねば。
かなり好みの「ポテトフライ」
餃子の帝王の「ポテトフライ」もめちゃくちゃおいしいです。僕好み。でもこれは好き嫌い分かれるかも。なんか油で超ギトギトしてるんですよね。いつ食べても。油がちゃんと切れてないのかな?って感じで。でも僕はそこすら好き。
添えられてるケチャップは少なめですが、卓上のマヨネーズをドバドバかけるので問題ありません。卓上のマヨネーズ最高です。
餃子の帝王に来たらやっぱり餃子も注文
中華料理屋に来たら餃子はマストだし、餃子の帝王に来たら餃子は超マスト。店名になってますからね。これは普通の餃子ですが、他にもいろんな種類の餃子があります。でも普通が一番好きかもです。美味しい。
めちゃくちゃ好きな「鳥ナンコツ揚げ」
これ大好きです1餃子の帝王のメニューはめっちゃ好きなのたくさんあるっていうか、何回も来てるのでもう頼んでるやつは全部好きなんですが、その中でもトップ5に入るくらい好きなのがこの鶏ナンコツ揚げ。これめっちゃうまいです。
卓上のマヨネーズのおかげで、美味しさが200%アップしてますね。これとポテトフライは2個ずつ頼みたいくらい好き。さすがにやったことないですが。
変わりダネの「明太子炒飯」
普通のチャーハンと共に最高においしいのが、こちらの明太子チャーハン。
明太子でこれでもかとコーティングされてます。これで298円。多分粉末の明太子だと思うんですが、そんなの関係なしにウマすぎます。ちなみに、明太子効果でしっとりタイプのチャーハンとなっております。
野菜たっぷり「牛肉ピーマン炒め」
牛肉ピーマン炒め。これは初めて食べたかも。
全然いいんですが、牛肉が存在感少なくて、野菜がかなり多めでした。野菜もけっこう高いと思うんですけどね。でも美味しい。
コークメガハイボールを追加!(お冷やと大きさ比較)
これが飲めたらマダマダ若いという個人的な基準になってる、餃子の帝王の「メガ」シリーズ!いつも頼んでるコークメガハイボールを注文!
見よこのデカさ。比較としてとなりにお冷やを置いております。通常サイズの2倍だか3倍だかの量でおトクになってます。これで600円くらい。で、けっこう濃いのです。
これも298円「中華そば」
ラーメン。これも美味しいです。チャーシューまで入ってて嬉しい。
麺をリフトしてみたら曇った。
398円の「かた焼きそば」
餃子の帝王は基本298円のメニューなんですが、中には100円高い398円のメニューがあります。この、かた焼きそばもそう。
パリパリしたお菓子みたいな麺に、とろーりしたあんかけが乗ってて美味しいです。これ昔ハマって、家で作りまくった記憶がありますね~。
これだけ山の様に食べてお会計は驚愕の4,374円
自分で書いてて「食べ過ぎじゃね?」と思うくらいに食べてたんですが、それでもお会計は驚愕の4,374円。一人当たり2,000円ちょいですからね。安すぎ。
この美味しさと安さ、そして最高にくつろげるお店とあって、いつでも満席レベルで混んでるのは納得です。僕多分、行徳で一番来てる外食のお店ってこの餃子の帝王な気がする(やよい軒は除く)。
ごちそうさまでした(^ν^)
すでにまた来たい・・・。