行徳の餃子の帝王に行って来ました。
安く飲む「入りやすい店」ならここです。
行徳には他にも安い店がありますが、常連さん達の輪がありそうで、なかなかハードルの高い店が多いです。でもいつかは行きたいと思っています。
行徳の帝王は入りやすいです。
餃子の帝王に再び
餃子の帝王に再び来ました。
以前この店を紹介したときに「安い・うまい」と書きましたが、もう1つ付け加えます。「入りやすい」。僕にとって入りやすい店は重要です。個人居酒屋とか、ハードルが高くて入るのに躊躇してしまいますからね。中が見えないお店とか相当に難易度高いです。
今回はなんと直前にえぞ松のホイコーロー定食を食べており、お腹いっぱいとは行かないまでも「別に腹減ってもいない」状態。だけど最後になんかで締めたいなーということで餃子の帝王をチョイスしました。ちょうど空いている時間帯だったので、ここぞとばかりに入店です。
今回はちょい呑み・ちょい食べ
えぞ松のホイコーロー定食でお腹はある程度満たされているので、餃子の帝王ではそこそこ食べて帰るつもりです。
メニューを見るまでもなく、定番のメニューはもう決まっています。
ちょい呑みと言いつつ、頼むのはコークハイボールのメガジョッキ。となりは妻の頼んだウーロン茶です。ソフトドリンクがジョッキで出るって嬉しいですよね。
はいきた定番。
ポテトフライと鶏軟骨揚げ。
ポテトフライは僕の心のオアシスです。
餃子の帝王のポテトフライってなんだかギトギトテカテカで「超うまい」ってわけではないんですが、ポテトフライ厨の僕からするとモーマンタイで美味しいです(歳がバレる)。
鶏軟骨揚げも好きです。これ嫌いな人っているんですかね?いるか。
卓上の調味料達。
マヨネーズもあります。他の料理では使う機会はありませんが、
ポテトフライと
鶏軟骨揚げにはたっぷり使います。
もうこれだけで帰りたい。
何か頼んだことのないものを、ということでチーズ巻き揚げ餃子を注文。これは放置してしまったのが悪かったかも。かなり固くなってました。すぐに食べたら美味しいんだと思います。5分くらいしたら固かったです。
餃子。店名にあるだけあって美味しいです。
初めて頼む豚丼。
ご飯がパサパサに見えたんですが、食べてみたら普通に美味しかったです。しょうが焼きみたいな味付けでした。量は少なめに感じましたが、298円ですからね。問題ありません。
ソース焼きそばです。これも初めて注文しました。
単なるソース味ではなかった気がします。中華の味付けを加えてるんでしょうか?美味しかったです。
何かデザートでも注文しよう~ということでソフトクリームを注文。
カップかコーンを選べたので、コーンにしました。
最初は「小さいかな?」と思ったのですが、そんなことは気にならないうまさです。濃厚なチョコで高級感すら感じます。これは驚きでした。本当にうまいです。他の味は分からないですが、チョコレートは推せます。
根元までしっかりソフトクリームが入っていました。写真より先、一番先っぽの先っぽまでソフトクリームでいっぱいです。「どうやって入れるんだろう?」と不思議になりました。普通にやったら入るんですかね?
お会計は3,000円弱
お会計は3,000円をちょっと切るくらいでした。ちょい呑みちょい食べの予定でしたが、結局色々食べてしまっていましたね。
餃子の帝王のメニューは全部頼んでブログに載せられるように、定期的に通います。笑