新浦安に遊びに行った帰り道に、南行徳にあるブロンコビリーに行って来ました。名古屋に住んでたときには家族でよく行ったんですが、関東に来てからめっきりです。そんなブロンコビリー。
南行徳にはブロンコビリーがあるんじゃ
南行徳にはブロンコビリーがあります。ここ数年で出来たんですが、できると知ったときは「エー!あのブロンコビリーが!」とちょっと興奮しました。
ブロンコビリーは名古屋では結構有名なハンバーグチェーンなんですが、関東に引っ越してからは全然見かけなかったので、「名古屋のローカルチェーンだったのかな?」と思ってたんです。それがまさかの南行徳進出。受け入れられてると嬉しいんですが。ライバルは多いですからね。
おトクなランチを注文
ブロンコビリーのランチです。
僕はこちらの「炭焼きブロンコハンバーグランチ(190g)」を注文。人気ナンバーワンらしいです。250gにしなかったのは、サラダバーが付いているからです。
妻はこちらのエッグビリーハンバーグランチを注文。もちろんサラダバー付きの方です。
ブロンコビリーのサラダバーは神うまい
ブロンコビリーのサラダバーは「めっちゃ新鮮でおいしかった」ってイメージがありました。この南行徳店も何度か来ていて、毎回そんな印象です。サラダバーのレベルが高めな気がします。
サラダバー-を注文すると、専用のお皿を貰えます。このお皿にサラダを自由に盛り付けて食べます。
こんな感じに!サラダバーあるあるですが、主食が届く前にパスタ系のサラダを食べまくるともうそれだけでお腹いっぱいになっちゃうので注意してください。弟がよくそれやってました。注意しても直らなかった。
サラダバーです。注文したランチが届くまでの間、サラダバーを食べて待てるのがいいですね。
ドレッシングが豊富なのも嬉しいところ。クルトンがあるのも嬉しいですね~。
新鮮でおいしい野菜が並んでます。僕はあんまり食べなかったですが、フルーツも豊富ですね。
サラダバーのダークホースはこちら。何かと言うと・・・
コーヒーゼリーと特製クリームです。
コーヒーゼリーもおいしいんですが、特製クリームがすごくおいしいです。溶けたホイップクリームって感じです。生クリームっていうのかな?とにかくおいしい。
特製クリームを山の様に盛って食べたいんですが、特製クリームをすくうオタマみたいのがすごく小さくて、ちょっとずつしかすくえないんですよね・・・。僕みたいな客がいるのを見越しているのか・・・。コーヒーゼリーの方のデカいオタマですくいたい・・・。
ブロンコビリーのジェラートバー
コチラジェラートバーです。別料金となっていますが、クーポンがあったので注文しちゃいました。
ジェラートなので、シャリシャリしてます。スーパーカップじゃなくて爽って感じですね。爽やかな味がします。
ブロンコビリーのドリンクバー
こちら、ブロンコビリーのドリンクバーです。ゼロカロリーの炭酸系がないので、まあいいかってことで普通のコーラやメロンソーダを飲んだりしました。
他にもお茶やフルーツジュースなど、種類が豊富です。
炭焼きブロンコハンバーグランチ(190g)
炭焼きブロンコハンバーグランチ(190g)です。ハンバーグは目の前で半分に切って、ジューッと鉄板に押しつけてくれます。
ハンバーグ屋さんの鉄板って、なんか個性出ますよね。
っていうか、おじさん悪い顔してるぅ!
タレが飛び跳ねる勢いでジュージューしていておいしそうです。食べてみると、ギッチリジューシーです。さすが牛100%。系統としては、同じく牛100%の「さわやか」と同じですね。静岡の。
おじさん人形焼きみたいな顔してるな!
こちらが炭焼きブロンコハンバーグランチの全体です。ご飯とスープが付いてます。ご飯は大盛りにしたので、どんぶりで提供!このご飯の炊き具合がカンペキで、本当においしかった・・・。とろみのついたスープも最高です。
こ、これ分かる人いますかね?これが最高に好きなんです。カリカリに硬くなって、でもソースに浸ってちょっと柔らかくなってるポテト。最高。
エッグビリーハンバーグランチ
妻はこちら。エッグビリーハンバーグランチ。
こちら超美味しい「おおかまどご飯」。こだわっているようで、そのこだわりと通りおいしいですね。やっぱりご飯がおいしいと嬉しいです。他のものの美味しさも300%増しになります。
ハンバーグの上に「割ってくれ」と言わんばかりに鎮座する卵。
じゃあ割ってやる。
おりゃー。しっかり半熟卵でした。これも間違いない美味しさ。ここにご飯を入れてグジュグジュに混ぜたら絶対おいしい。
充実の卓上セット
ブロンコビリーは卓上セットも充実してます。これで味変したりできるので、飽きが来ずに食べられますね。
ヒロスエ館の永遠のライバルです
お会計はコチラ。2,936円。ジェラート&ドリンクバーは無料クーポンがあったので、ここからさらに安くなりました。
こちらのブロンコビリーは南行徳にあるんですが、同じ南行徳にはスエヒロ館があります。スエヒロ館も同じくハンバーグ&サラダバーな感じのお店でして、提供するものがガッツリ被ってます。必然的に「ライバル」って感じになりますかね。
僕はどっちも行ったことがありますが、甲乙つけがたく、どちらもおいしいです。満足度も高い。スエヒロ館の方が、ちょっと価格が安かったかな?という印象。
前は「サラダバーはブロンコビリーの方がおいしい」って思ってたんですが、そう思ってスエヒロ館のサラダバーを食べたら「いや、こっちもうまい」ってなったので、結局、甲乙付けられないですね。
ブロンコビリーとスエヒロ館は永遠のライバルって感じで、どちらも頑張って欲しいです。どちらも大好きなお店です。