行徳から少し離れたところにある「ローストポーク専門店マルコ」に行ってきました。
評価がとても高いことは知っていたのですが、ちょっと離れていることもあり、ようやく行けた感じです。
ローストポーク専門店マルコの外観
こちらローストポーク専門店マルコの外観です。「行こう!」と思ってみないとあんまり目に付かない場所かも知れません。それでも高評価の人気店ってことは、本当に美味しいってことですよね。
いざ入店。初めてのお店ってドキドキするぅ~。
店外にメニューがあるのがうれしい
店外にも少しメニューがあります。嬉しいポイント。中に入らなくてもメニューを吟味できるのだ。といっても全部のメニューが店外にあるわけではないので、いざ店内へ。
ローストポーク専門店マルコの営業時間
外看板にマルコの営業時間がありました。手書きでなんだかかっわいらしいですね~。
今月の営業日!女性らしい感覚をビシビシ感じて高評価です。なんだか入りやすそう。実際に店員さんは優しい女性ばかりで、いい雰囲気でしたね~。店主が女性なのかな?
ローストポーク専門店マルコのメニュー
ローストポーク専門店マルコのメニューです。ローストポーク専門店なので、当然のようにローストポークがメインです。というかローストポークのみかな。
上のメニューをちょっと拡大して下で見てみると・・・
多分これが基本のやつ!みんな買ってくやつですかね。ローストポーク1パックで1,000円です。買うほどお得になっていく嬉しい価格設定。
僕は今回このローストポークを1パック注文しました。
ローストポーク丼は650円。こちらも美味しそう!
トッピングが選べます。
- 温玉
- ねぎ
- 温玉とねぎ
という感じ!
ソースが選べます。別添えして頂けるみたいですね。
その他にもメニューがいくつかあります。
ローストポークの端っこ。600円。これ多分おトクなやつですよね!ワケあり的な。味は一緒です~的な。
ちなみに店長は「のんちゃん」。そう言えばのんちゃんっぽい人がいた気がする。
店内にはテーブルもありますが
店内にはこのようにテーブル席が用意されています。ただ、ここで食べる感じではないかも?です。買った人の待合的な感じになっているのかも知れないですね~。
「ローストポークの安全性について」
ローストポークの安全性について、という貼り紙。
豚肉の低温調理ってどうなんだろうな~って思ってたんですが、見事にその不安を解消してくれる内容でした。
マルコのローストポークの安全性について
「豚肉といえばよく火を通さないといけない」
その考えの方は多いと思います。マルコのローストポークは「特定加熱食肉製品」に該当しますが、その規格基準を満たしております。
豚肉の食中毒としてよく聞くカンピロバクター・サルモネラ菌等の菌が死滅する温度を1つ1つ確認しています。
又、ローストポークのピンク色は火が通っていないからではなく「ミオグロビン」というたんぱく質の色であって血液の色ではないのです。
まれに太い筋、血管に赤く色が残る場合がありますが、安心してお召し上がり下さいませ!
うーん安心した!!!!
各地で出店もしているようです
キッチンカーマルコとして、ランチ時に各地に出没しているみたいです。
店頭にあったこの車がキッチンカーかな?
1パック購入のお会計はこちら
今回はローストポーク1パック(2人前)を注文しました。端っこも買えば良かったかな。
満足げに持ち帰るわし。
ついつい袋の中身を確認しちゃったり。
家に着く前に取り出して写真を撮ったりしちゃいました(危ないよォ)。
初めての味に感動!マルコのローストポークはオススメです!
家に帰って、ローストポークとご対面!
これは最高に美味しいローストポークでした!
今までローストポークって食べた事なかった気がするんですが、これは本当に最高。今まで食べたローストビーフを抜く美味しさです。
注文を受けてから切っているローストポークは新鮮そのもので、肉の旨味が凝縮してます。サッパリ頂けますね。
今回はそのままで食べたんですが、白米はもちろん、パンに挟んだりしても美味しそうですね。
また行きたいお店になりました。ごちそうさまでした~!