待ちに待った2月1日に、本八幡駅からスグ(でもないか)のところにあるニッケコルトンプラザへ行きました。
目的は映画と丸亀製麺。
土曜日なので、お客さんがかなりいます。
けっこう広いです。
2月のイベントポスター。
なんと大人気の「ぺこぱ」が来るらしい。
しかも観覧無料。
丸亀製麺を食べる前にまずは映画鑑賞。
「パラサイト 半地下の家族」。
ウワサ通りの超~面白い映画。スゴすぎて衝撃を受けてスタッフロールの間は呆然としてました。
映画館を出てスグのところにある駄菓子屋さん。
なんだかテンションが上がってしまって、いろいろ買いました。おじさんホイホイ。
時は来た!
ようやく丸亀製麺。このときすでに18時30分。すっかり晩ご飯の時間です。土曜日なこともあってか、かなりの混雑具合。
2月1日を狙って丸亀製麺に来た理由はこれ。毎月一日は「釜揚げうどんの日」というのをやっているようで、釜揚げうどんが半額になるのです。
1日はファーストデイで映画を安く見られる&丸亀製麺が「釜揚げうどんの日」で半額・・・ということで、2月1日を楽しみにしていたのです!
通常価格の釜揚げうどんの価格がこちら。
混雑しているせいか、なんだかピリピリした空気感?
揚げ物がたくさんです。これは半額じゃないですが、もりもり食べる予定で来たので買います。
定番の「野菜かきあげ」に加えて、「なばな」なんて変わりダネ?も用意されてます。
えび、いか、半熟卵、れんこん、さつまいも、ちくわ!
かしわ、いなり、おにぎりなんかも充実。
ってことで買ってきました。コチラが妻の選んだもの。
妻も今日ばかりは特盛り。
特盛りにはつゆが2つ付きます。
妻は、かしわ、いか天、ちくわをチョイス。
こちらが僕。
特盛りなのでつゆが2つです。
野菜、かしわ、いか天をチョイス。
丸亀製麺はネギが食べ放題なんですが、どこに置いたらいいか分からず、つゆの上にしてみました。ネギの周りも混んでたので、ちょっと焦ってしまいました。妻みたいに皿の上に載せれば良かったかな。
丸亀製麺を食べるのは久し振り。1年くらい前に渋谷にある丸亀製麺に行ったのが最後です。
持ってみて思ったのが「長ッ!」。
今まで食べて来たうどんに比べると、1本1本の長さが段違いです。これをつゆに入れるのが一苦労で、妻は箸からツルツル滑り落ちて苦戦してました。笑
食べにくい(慣れ?)ですが、味はさすがの美味しさです。やっぱりうどんは讃岐うどんが好きだな~。コシがあって。
かき揚げは崩すのが難しくて、食べるのが結構大変。大口を開けて食べようかとも思いましたが、大きすぎて無理。「かけ」じゃないのでつゆに付けてふかやすのも難しく、「つゆをかき揚げにかけてふかやして食べる」というワザを編み出しました。食べるの大変だったけどウマい。
かしわ天はぷりぷりでウマい。時間が経って冷めると固くなるので、早めに食べるのがオススメ。
レシート。よく見ると妻の頼んだ「ちくわ天」が「かき揚げ」になっていて、あとでそこだけ店員さんに直して頂きました。なので上のレシートとちょっとだけお会計が違います。
帰りにニッケコルトンプラザのサンマルクカフェで「チョコクロ」と「ホワイトチョコクロ」と購入。これがめちゃくちゃ美味しかった!!!!また食べたいな・・・。
ということで丸亀製麺は「ウマいけど食べにくいな」って思ってしまったんですが、「うどんが長い」問題に関しては「上に持ち上げるんじゃなくて横から丼に沿わすようにするとつゆの入れ物に移動しやすい」という情報を得たので、今度はそれでやってみたいと思います。
ごちそうさまでした~。