実家のある名古屋に帰りました。数ヶ月ぶりの帰省です。
東京駅から新幹線で名古屋駅に向かいます。
東西線を使ってまずは大手町駅へ。東西線は東京駅へ一本では行けないので、大手町から歩いて東京駅へ向かいます。とても近いので苦にはなりません。
東京駅の新幹線乗り場に到着。新幹線に乗るのはなんかテンション上がります。
名古屋駅に到着。懐かしい。
いきなりエスカへ。名古屋駅スグの場所にあるエスカレーターから地下へ降ります。妻のリクエストでディッパーダンを食べに向かいます。千葉にもたくさんありますが、近くまで寄った際は高確率で食べます。
ディッパーダン。
ディッパーダンのクレープは、記事がもちもちしてて美味しいんですよね。他のクレープ屋ももちもちしてて欲しい。
エスカの端っこにあるスガキヤ。このスガキヤは普通のスガキヤとメニューが違います。ちょっと高級志向?随分前に食べたことがありますが、普通のスガキヤの方が好きかな。
地上へ。名古屋駅太閤通口の方面です。逆側の出口と違って、太閤通口はごちゃごちゃ具合がいい感じですね。全然雰囲気が違います。
太閤通口側のアニメイトにはよく行ってました。
昔アニメイトがあった場所はとらのあなになってました。ぼくが名古屋を離れる前はメロンブックスっていう同人誌屋さんだったと思うんですが、変わってました。
アニメイトは太閤通口のかなり違い場所に移動。以前は古いアニメイトとこの新しいアニメイトが2つ同時に営業してた気がする。
名古屋駅には新しい飲食店のエリアが出来てました。スタバとか味仙とかがありましたね。たぶんここは以前ソフマップっていうコアな家電屋さんだった気がする。
セントラルタワーズの1階に気合いの入ったモニュメント。
めちゃくちゃクオリティが高い。このクオリティでナナちゃん人形をリメイクしよう。
名古屋駅近くのオリックスレンタカーへ。
車ではなく自転車を借りる。
初めて電動自転車に乗ったけど、驚くほど快適。感動。
電動自転車で思い出の場所をたくさん回りました。西区に行ったり、栄に行ったり・・・。
西区のヨシヅヤにあるスガキヤにも行ってきましたよ。懐かしい味で美味しかった。
次に買うとときは電動自転車か~?