北海道は札幌!すすきのにある「だるま」に行ってきました。
雪まつりにいくことになったので、「美味しいジンギスカン屋さんはないか?」と探した結果、だるまさんに行くことになりました。
成吉思汗の読み方(意味)
札幌ジンギスカンだるまのホームページだったり看板だったりメニューには「成吉思汗」という文字があります。
最初全然読めなくて「なにこれ」と思ってたんですが、これは「ジンギスカン」と読みます。
成吉思汗=ジンギスカンです。
札幌ジンギスカン「だるま」は何店舗もある
札幌ジンギスカン「だるま」は、実は何店舗もあります。「札幌駅とすすきのに何店舗かある」という感じじゃなくて、すすきのの徒歩数分圏内に何店舗もあります。
すすきのにとにかくたくさん店舗があって、その全部に行列ができている、それが「だるま」。
開店30分前に並んだら一番乗りだった
僕が行ったのはこちらのだるま。4・4店と書いてあります。
実は前日に訪れていたのですが、どこのだるまも長蛇の列で諦めていました。なのでこの日は30分前に来てみました。
今思うと開店30分前って「それで大丈夫なの?」って感じがするんですが、意外にも一番乗りでした。
4・4店を選んだ理由は特になくて、「何店舗か見て空いているところに並ぼう」という程度。一件目で空いてたので、そのまま並びました。
雪まつりの時期でも30分前に並べば一巡目で食べられた、というのは次回以降のためにも覚えておこうと思います。1時間前だったらほぼ確実に食べられそうですね。
すぐに長蛇の列になり、開店前には「1巡目では食べられない」ほどに
開店30分前の段階では並んでいる人がいなかったのですが、その直後からどんどん人が並びました。
一巡目で食べられるのはたぶん10人くらいだと思うので、ほとんどの人は二巡目以降の為に待つ感じになりますね。
ちなみに見ている限りでは、1組平均1時間くらいかかって食べています。すごく早い人で30分、という感じでしたね。
入店!札幌ジンギスカンだるまのメニューはシンプルで分かりやすい
17時00分の開店に合わせて、ちょうどに扉が開いて入店できました。
以下が札幌ジンギスカンだるまのメニューです。
肉はなかなか高価なんですが、その他のサイドメニューは意外とリーズナブルですね。とりあえず肉は全種類頼むことにしました。
ドリンクメニューです。こちらも比較的リーズナブルだと思います。
トイレに立ったときに店内の様子を撮ってみました。
左の方にL字型のカウンターがあって、そこで食べる感じです。右の人たちは全員次の待ちの人ですね。
すぐ後ろに待ちの人がいるんですが、座って待っていることもあって、変な圧迫感はないですね。ただ「サッと食べて出よう」という感じにはなりますし、そうした方がいいかと思います。
※この2階にもだるまの店舗があるみたいなんですが、そっちはよく分かりませんでした。
店内の様子。活気づいてます。店員さんがたくさんいますね。
炭火です。これを見ただけでなんだか美味しそう。
炭火の上に鉄板が置かれます。たまねぎがぎっしり敷き詰められています。
ドリンク。角ハイボールとウーロン茶。
お肉がドシドシ届きます。これは多分「上肉(1150円)」。
左が「ヒレ肉(1150円)」、右が多分「成吉思汗(850円)」。
左上のほうに「骨付きラム(1080円)」があります。
これが骨付きラム。
鉄板はこんもり真ん中が盛り上がっているので、そのてっぺんで肉を焼きます。「ジンギスカンってどうやって食べるのかな~」と思っていたのですが、
- てっぺんで肉を焼く
- 周りでたまねぎを焼く
たぶんこれだけ覚えておけばOK。
おしんこ(200円)も頼んじゃいました。
ライス大(300円)!
肉を食べるならやっぱりライスも必要ですよね~。
じゃんじゃん肉を焼いて、食べます!(真ん中の左の方にあるのは追加してくれた脂です)
臭みがまったくなくて美味しい羊肉です。
羊の肉って独特の臭みがあって、それで好き嫌いが分かれてしまうと思うんですが、だるまの羊肉は全然臭くありません。
どんどん焼きます。ウメーウメー!
上肉でなくても普通の「成吉思汗」でもめっちゃウマいです。
生中追加しました。
骨付きラムです。これ、「どうやって焼くんだろう~」と恐る恐るだったのですが、店員さんが丁寧に教えてくれました。
- 折り畳まれた状態のまま片面を焼く
- ひっくり返してもう片面を焼く
- 開いて中を焼く
この3ステップでOK!焼けたらハサミでチョキチョキして食べます。骨に残った肉はしゃぶりついちゃいます。美味しい。
こんな感じで最終的に開いて焼きます。骨付きラムかなり好きです。
下の方に骨。しゃぶってます。うまいうまい。
最後に野菜を追加(200円)してみたんですが、これはちょっと失敗。
なぜなら焼くのに時間がかかって「待っている人がいるんだからサクサク食べないとね」という自分の気持ちの焦りに拍車をかけることになったから・・・。
野菜の追加はなくてもいいですね。肉も野菜もどんどん追加していくならいいですが、野菜だけ追加したのはミスりました。
めちゃくちゃ美味しかった。また来たい・・・
札幌ジンギスカンだるま、めちゃくちゃ美味しかったです。普通の牛肉の焼肉と遜色ないというか、僕が普段食べてる牛肉の焼肉よりも美味しかったかもです。
だるま、恐るべし。なんか肉のうまみがすごくあるんですよね。
お会計はこんな感じです。普通の焼肉屋とそんなに変わりない値段で食べられました。普通の肉が850円で食べられるのが嬉しいですね。
その後のだるまの様子
18時00分頃の様子がこちら。
すごい行列。
そっちに列が伸びるんかい。
どれくらい並ぶんでしょうね~。想像も付きません。やっぱり早めに並んだ方がいいですね。
ちょっと歩いたところにある「本店」もすごい行列でした。「本店」という響きにひかれるものがありますが、たぶんどこのお店も同じですよね?徒歩数分なので・・・。
後日談。臭みのない羊肉だったけど・・・
後日談。札幌ジンギスカンだるまの羊肉は、全くと言ってもいいくらいに臭みがなかったんですが、そのあと「胃の中から羊肉の臭い」が漂ってきました。笑
ゲップなんてするとヤバいです。笑
人と会う予定のない前日に食べる方がいいかも知れないですね。実際はそこまで気にしてられないと思いますが。笑