2019年10月27日の日曜日に開催された行徳ハロウィンに行ってきました。
今回はだいたい14時くらいから行ってますが、祭り自体はもっと早い時間からやってます。
行徳ハロウィンは行徳駅から徒歩10分程度の距離にある行徳駅前公園とその周辺で開催されています。僕は去年も行っています。確かその前の年は中止になっていたような・・・。
いつもより明らかに人が多い行徳駅周辺です。
向かう途中にある、ラーメン屋の「よしすけ」。
人気のラーメン屋さんで、けっこう並んでました。スープが切れたのか、16時前なのに閉店してましたね。大人気です。まだ行ったことないので行ってみたいです。
ステージがあって、ここでハロウィンの仮装コンテスト?などのイベントが行われてます。去年はリトルモアというアイドルグループの方が来たりしてました。
YouTubeに動画がありました。僕も生で観ましたが、今年は来てないみたいですね。
野菜が売ってました。
チキン南蛮串。屋台ってだいたい500円からが相場な気がしてるんですが、安くて嬉しいですね。
ローストビーフバーガー?を売っています。
ディズニー映画のズートピアの主人公「ジュディ」の仮装をしている女性がいました。お店の方っぽかったです。すぐ近くの肉バルスノーキーかな?
お酒とガーリックシュリンプ。
お酒がたくさん。
お酒とコッペパンドック。
焼きそばと唐揚げ。
イートインみたいなスペースがありました。
そういえば屋台って消費税8%でしょうか?ここで食べたら10%?ややこしいですねぇ。
ちなみにこの通りをまーっすぐ行って突き当たると我らの餃子の帝王があります。
いろいろな屋台。かなり賑わっています。
このあたりの飲食店が出している屋台もチラホラあります。
行徳ハロウィンは、たぶん行徳で1、2位を争う賑わいを見せる祭りです。
イオンバイク。ここを右に曲がると行徳駅前公園に行けます。
仮装をした方達。子供達と一緒にやるパレードがあったと思うのですが、僕が行った時間帯にはやってませんでした。渋谷に比べると超平和なハロウィンです。
京山(和菓子屋)の方には何もありませんでした。去年は京山あたりまでイベントスペースがあったような気がしたのですが。時間帯の問題かも。
行徳にあるコンパス幼保園のイベントスペース。
パルシステムの試食会をやってました。パルシステムっていうのは宅食の会社です。
行徳駅前公園に到着。
賑わってます。かなり広い広場のある公園で、いつもは犬の散歩をする人がけっこういます。
行徳駅前公園の中にも屋台がたくさんあります。むしろこっちが祭りのメインっぽい作り。
イベントスペースがあって、子供たちがダンスを披露したりしてました。
杵つき餅。目の前で付いたお餅を販売しています。
ピザーラの屋台がありました。かもねぎ祭りでもピザーラさんは屋台を出していたりして、地域のイベントを大事にしているイメージです。
ちょっと前に流行ったチーズハットク。ハットクと言ったりハットグと言ったり時にはチーズドックと言ったりなんと呼べばいいのか迷ってしまうやつ。今回は食べなかったですがけっこうウマいです。
僕が一番好きな宅配ピザ!のピザポケットも出店してました。でも大行列が出来てたので買えず。トウモロコシのピザを売ってました。僕が好きなのは明太子とお餅のピザ。ピザポケットは安くて美味しいんですよね~。他社の高い価格帯のピザにも負けてないというか、個人的には勝ってる気がします。
あ!HUT!なんて読むから分からないけど。ハット?は行徳駅から10分ほど歩いた場所にある和盛居の隣りくらいにあったんですが、最近やってないんですよね。閉店したのかな?と思ったら屋台を出してました。まだやっているのかな?アフリカ料理のお店です。
お!大判焼きを発見。
大判焼き大好きっ子(おじさん)としては買うしかあるまい。
というわけで購入。あんこが大好きなんですが、なぜか変わりダネのハムマヨネーズを買いました。うまし。150円は安いネ。
ちなみにこの屋台の方は、去年もここで大判焼きを売っていました。さらに言うとこの間の胡録神社の祭りのときも大判焼きを売っていた気がします。笑
フラフラとピザーラへ。
ピザは普通のピザとテリチキの2種類が売ってたんですが、テリチキは売り切れてたので、普通のピザを注文。
普通のピザです。1切れ200円はお買い得。
けっこうデカいです。Lサイズかな?Mサイズかな?
アップルパイも購入。これも200円。
どーんアップルパイ。
ピザを持つ。これやっぱりLサイズかも知れない。かなりデカい。Mの大きさではない予感。
デレーと垂れ下がる迫力満点のピザ。とは言えアツアツ状態ではないので具が落ちてきたりはしません。オーソドックスで最高に美味しいピザでした。
次はこれだ!中華風大判焼き。
大判焼きと言われたら買わざるを得ない。
でも写真を見る限りはしょっぱい系の大判焼きっぽいですね。あんこは入ってないやつ。
めちゃくちゃぶ厚い大判焼き。
中にはハムが入ってます。あとは卵だったかな?
ボリューム満点。最高にデカい大判焼き。
残念ながら、あまりに熱すぎてその場では食べられず。家に帰って食べました。揚げ焼きしているのでかなりアブラギッシュですが、ボリューム満点で満足満足。ハムが入っていたりして、やっぱりしょっぱい系の大判焼きでした。と言っても味はちょっと薄め。
きなこ餅150円。
さっきの杵つき餅は500円で怖じ気づいていたので、150円と知って飛びつきます。
150円のきなこ餅。150円(強調)。
4切れ入ってます。
持ち上げるとダルーンと垂れ下がる柔らかさ。美味しい。500円の杵つき餅は来年出世してたら食べます。ちなみに杵つき餅、去年は400円で販売していたので100円値上げしてました。
帰り道。麺屋よしすけの隣り?のホルモン太一が閉店してました。浦安にもあったと思うんですが、そっちはやってるのかな。
ちょっと経ってから行徳駅前公園に戻ってみました。「何か安くなってないかな~」と思ったんですが特には安くなっておらず。
100円の豚汁が「大きい容器がなくなって小さい容器で提供するから半額」ということで50円で買えたので買いました。うまし。
去年のことを思い返してみると、多分屋台のものが安くなるのは16時を過ぎてからですね。16時を過ぎると屋台が閉店して締めに入るんですが、締め作業をしながら売れ残りを安く売っているお店がありました。最後にそういう時間に来てみるのもいいかも知れないですね。
また来年も楽しみにしてまーす!!