行徳駅から少しだけ離れた場所にある炙や(あぶりや)に行ってきました。
このお店、食べログでの評価は件数が少なく目立たない点数なのですが、とにかくめちゃくちゃ美味しいお店です。地元の人たちはよく分かっているようで、人気店となっておりとにかく混みます。食べログを絶対視してはいけません。笑
数回お邪魔していますが、できるだけ開店直後に行くようにしてます。
行徳駅から徒歩10分ほどの場所にある焼肉店「炙や(あぶりや)」
炙やは行徳駅から歩いて10分ほどの場所にあります。行徳にはたくさんの焼肉屋がありますが、その中でも炙やは屈指の分かりづらさです。他のお店が分かり易すぎる、というのもあるんですけどね。
このときは17時00分を少し過ぎたくらいの時間です。平日のこれくらいの時間なら、かなり空いた状態で食べられると思います。この日は急に思い立ったこともあって、予約はしていません。
店外に貼られたメニューです。
「営業中」の文字を確認し、炙やに潜入です。
行徳の超人気店!炙やに入店
炙やに入りました。清潔感があっておしゃれな店内です。開店から間もないこともあって、お客さんはゼロでした。やっぱり開店直後が狙い目です。
テーブル席、座敷席、カウンター席があります。カウンターの向こう側には、調理をしているご主人らしき男性がいます。
七輪を置く台です。ロースターではなく炭火で食べられるお店です。
焼肉のタレ、レモン汁、取り皿、お箸です。
タレの味は甘めです。そういえば卓上にタレがなかったので、足りなくなったら店員さんにお願いするのだと思います。僕はこの量で十分でした。
レモン汁です。焼肉をさっぱり食べられます。
お箸です。「炙や」は「あぶりや」と読みます。
卓上のセットです。
これはコチュジャンですかね?ヤンニムってやつでしょうか?どういう場面で使うのか分かりませんでした。安楽亭にも置いてあるんですが、いつ使うんでしょう?
ファーストドリンク
一杯目で僕は生中、妻は杏酒の水割りを注文。うーん、「のどごし」という言葉がやっと分かってきました。ウマいです。
無料のキャベツ
無料のキャベツです。2種類のドレッシングが付きます。これ、300円くらいのお通しだと思っていたのですが、なんと無料でした。炙やにはお通しも席料もありません。善意のかたまりのキャベツです。ありがたや。お会計してから気付きました。そういえば、前回も前々回も同じことでビックリしていた気がします。いい加減覚えよう。
炙やのメニュー
炙やのメニューです。
炙やはビールにこだわっているみたいですね。たくさんのビールがあります。
裏面にもビールの説明があります。今回はこういう特別なビールは飲んでないですが、次回は飲んでみようかな。前回は飲んでます。
メインのメニューです。
ビール、サワー、ワイン、果実酒、韓国酒のメニューです。
焼酎、日本酒、ウイスキー、ソフトドリンクのメニューです。
焼肉のメニューです。
ホルモン、豚、鶏のメニューです。
刺身類のメニューです。
海鮮類、野菜類、キムチ、サラダのメニューです。
一品料理、スープ類、ご飯類、麺類、デザートのページです。
続々提供されるメニューを食べまくります
上タン塩。これで1人前です!かなりのボリュームがあって、1人前でも全然寂しさがないですね。普段「上」って滅多に頼まないのですが、普通のタン塩がなかったのでドキドキしながら「上」を頼みました笑。
ネギもどっさりで嬉しいです。タンってちょっと高級ですが、美味しいんですよね~。しっとりしているけどコリコリ食感のある、めちゃ美味しい上タン塩です。
キムチも頼みました。メニューにはいろいろキムチの種類がありますが、「キムチ」と書かれた普通のキムチです。白菜のキムチでした。350円なんですが、1人前とは思えないほどのボリューム!酸っぱさは控えめで、辛さもマイルド。ザクザクと白菜の食感が気持ちいい、新鮮なキムチです。
ライスです。大中小という選択はないのですが、普通のライス(200円)でもかなりのボリュームです。炊き具合もちょうどよく、焼肉が進みます。ライスは焼肉の隠れた主役です。
炙やでは炭火で焼肉を食べられます。サイコーの火力で、どんどん焼けます。
豚トロです。これもボリュームたっぷり。これで1人前だからスゴすぎる。サクサクして、しっかり旨味のある豚トロです。
上タン塩を焼きます。
片面を軽めに焼いて・・・
ひっくり返しました。美味しそうです。後から調べてみたら「タン塩は片面だけ焼いて食べる」のが正しい?らしいのですが、知らずに両面焼いてました笑。とっても美味しいです。しっとり&コリコリ。
和牛カルビです。これも1人前。脂が乗ってて美味しいです。ちょこんと乗ったネギがなんだか嬉しい。
この和牛カルビは「基本のカルビ」と僕が勝手に呼んでいる一番安いカルビなのですが、十分美味しいですね。基本のカルビが950円というのは行徳基準からすると最高値くらいなのですが、美味しいし、ボリュームたっぷりなので満足できます。
タン塩が焼けたので食べます。うーんうまい。タン塩ばっかり食べる日があってもいいかも知れない、とか思いました。カロリー低そうですよね、タン塩って。ただおサイフがそれを許してくれない。
豚トロを焼きます。
和牛カルビが焼けました。ご飯によく合う美味しいカルビです。
豚トロも焼けました。間違いない美味しさです。サクサクしてます。
どんどん焼いて食べます。
2杯目はコーラハイボールを注文しました。あればほぼ毎回頼んでいるメニューです。
肉にキムチを同時に食べます。間違いない美味しさなんですが、もうちょっと濃いめの味付けのキムチの方が合うかも知れません。でも美味しい。
またタン塩を焼きます。タンって最初に食べるものらしい?のですがよく分かってません。ただひたすら美味しい。
注文していた3種類のメニューが一緒に盛られてきました。なんだかテンションが上がる瞬間。この盛り方いいですね。全部1人前で注文しています。
ホルモンです。甘い脂身で、プリプリしています。全然噛み切れないホルモンってたまにあるのですが、これはそういうことがほぼないです。美味しく食べられるホルモンです。
豚ナンコツです。豚肉付きのナンコツという感じ。コリコリして美味しいです。
豚カルビです。肉厚で美味しいです。
焼きます。
ひらすら黙々と食べます。
レモン汁もさっぱりしていい感じ。あぶらっこくなってきますからね。
コプチャン!!これが上タン塩と並んで、僕の今回のベストです。脂身が甘くて、口に入れるとスッと溶けていきます。本当に美味しい。この味を求めてホルモンやコプチャンをよく頼むのですが、なかなか巡り逢えません。
焼きます。
ホルモンです。皮目から焼くのが良いそうです。
プリプリのホルモンです。コプチャンには敵わないのですが、これもプリプリの甘い脂で美味しいです。皮に歯ごたえがあります。
ご飯をおかわりしました。
3杯目はジンジャーハイボールを頼みました。いい感じに酔ってきました。
ウーロン茶の氷なしも注文しました。
白ネギが美味しい。単品で注文しても良かったかも知れない。ネギうまし。
とにかく美味しいコプチャン。
プリプリしてます。コプチャンはご飯にもよく合いますね。
コプチャンの濃いタレの味、なんかに似てるな~と思ったんですが、うまい棒の明太子味に激似でした。全然誉めてない気がするので書くのを躊躇ったのですが、超似てます。明太子味なんですかね?よく分かりませんがめちゃくちゃウマいコプチャンです。
網を替えて下さいました。あんまりこだわってない、というのもありますが、「網替えてください」というのもなかなか言いづらいですよね。
コプチャンを焼いています。妻はホルモンがあまり得意ではないので、僕がどんどん食べます。
焼くとぷっくり膨れてきます。プリプリで本当に美味しいコプチャン。とろけます。
焼けたコプチャン。ホルモンって焼き加減が難しいです。どこまで火を通していいか分からない(素人)。
別確度。
この後も焼いて食べまくり。
最後にお水を注文したのですが、「麦茶もありますがどうされますか?」ということで、麦茶を提供して下さいました。なんと無料。
新しいおしぼりも下さいました。嬉しい。
お会計は思ったよりも安かった!1人の予算は5,000円くらい
いつもの勢いで食べたので「1万円は確実に超えてるな・・・1万3,000円くらいいってるな・・・」と思いながら、恐る恐るお会計をお願いしました。
すると合計8,499円!何か間違ってない?!と思うくらいに安かったです。最初にバーッと頼んで追加注文がほぼなかったからでしょうか。以前来たときは1万2,000円くらい?行ってましたからね。今回は野菜を封印してとにかく肉を食べたから、というのもありますね。
炙やは1人前の量がとにかく多くて、すごくコスパが良いと思いました。
最後にくれた飴です。トウモロコシの味のする変わった飴でした。焼肉屋で最後にもらうガムや飴が結構好きです。
ということで、ごちそうさまでした。とっても美味しい焼肉屋さんです。オススメです!