2019年3月、歌舞伎町にある俺のイタリアンに行きました。
長野県にある仙仁温泉旅行からの帰り、高速バスで新宿駅に到着したその足で向かいました。
新宿歌舞伎町にある俺のイタリアン
歌舞伎町に来ました。何度か来ているのですが、それまでに持っていたイメージと違って、あまり危ない感じはしませんね。巡回する警察官も多いですし、歩いているだけで何か、ということはなさそうです。ただ、おかしなお店に入ってしまうと、そのあとのことは分かりませんね。他の酔っ払いとのいざこざも怖そうです。
「俺のイタリアン歌舞伎町」です。歌舞伎町と言えばコレ!というあの歌舞伎町看板の奥に歩いてすぐの場所にあります。
(via・Googleマップ)
これですね。このすぐ奥にあります。
俺のイタリアン歌舞伎町には事前に電話予約をしていました。入って分かりましたが、かなり混雑していましたね。予約して正解でした。
店内ですが、テーブルはかなり狭いです。大きな体型の人だと、テーブルとテーブルのスキマが狭くて、奥の席に辿り着けないかも知れません。
俺のイタリアン歌舞伎町のメニュー
俺のイタリアン歌舞伎町のメニューです。これは人気メニュートップ7です。AKBの神7にあやかってるんですかね?
- 俺の泡4種
- 海老ときのこのアヒージョ
- 牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ
- トリュフとポルチーニのビスマルク
- ワタリガニのトマトクリームパスタ
- マルゲリータ
- ティラミス
以上が歌舞伎町店のトップ7みたいですね。
俺のイタリアンはお店によってメニューが違ったりするので、初めてのお店ではこうして写真を撮っておくと良さげです。
ボトルワインリストです。
ドリンクメニューです。
食事のメニュー。
以上です。俺のイタリアンのメニューはシンプルで見やすいですね。
俺のイタリアン歌舞伎町でいろいろ食べました
カシスオレンジ(500円)と歌舞伎ロゼ(800円)
最初のドリンクです。僕は歌舞伎ロゼ、妻はカシスオレンジを頼みました。
お通し(300円×2)
お通しです。アミューズと言うみたいです。チーズと、プレッツェル?なんじゃろう。チーズはおろし金があったのですが、そのままバクバク食べました。濃厚。
俺ん家のシーザーサラダ(680円)
すごい量のサラダ。初めて頼む人はビックリするはず。歌舞伎町店のテーブルはかなり小さいので、このまま注文したものが届き続けたら確実にテーブルがパンクする、と勢いを増して食べ続けます。美味しいです。
定番フライドポテト アンチョビマヨネーズ(380円)
俺のイタリアンで一番好きなメニューと言ってもいいくらい好き。ポテトアンチョビマヨネーズ。でも俺のイタリアンとはちょっと違いますね。ポテトの形と、アンチョビマヨネーズの量が違います。味は間違いなくいいです。ファミレスのポテトフライよりコスパいいんじゃなかろうか。
シンプルパルミジャーノリゾット(800円)
リゾット好きなので頼みました。固めの食感で美味しいです。リゾット大好き。
コーラハイボール
コーラハイボールを作ってくれました。メニューにはなかったです。明細のどれがコーラハイボールに当たるのか分かりませんでした。
マルゲリータピザ(580円)
マルゲリータピザです。俺のイタリアンで一番リーズナブルな価格のピザです。美味しかったです。
他の料理が乗らなくなったので、ピザの下に台が敷かれました。
こんな感じになってます。こうすることで、他の皿が乗るスペースが増えるんですね。面白い。
牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ(1980円)
牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニです。フォアグラってほぼ食べたことがないですが、ちょいクセがある。なぜか毎回頼んでしまう。
お肉ごろごろ牛すじの赤ワイン煮込み 生パスタ タリアテッレ(980円)
パスタが食べたくて頼みました。まさかの平ぺったいパスタでした。タリアテッレってこういうパスタのことなんですね。思惑とは違いましたが、美味しかったです。
お会計は9,995円でした
レシートはこんな感じ。9,995円でした。そうか、テーブルチャージがかかるのは銀座にある俺のイタリアン TOKYOみたいに、ライブ演奏があるお店だけなんですかね?
旅のいい締めくくりになりました。俺のイタリアンはやっぱり満足度が高いですね。