ゴールドジムの会員カード(会員証)の色はいくつかあります。僕が持っているのは黄色なのですが、人によって違うので、「あの会員証はどんなカードなのかな?」と種類が気になります。
分かる限りで調べてみたので、まとめます。もっと分かれば、追記します。
ゴールドジムの会員証の色は何種類かある
僕が調べた限り、ゴールドジムの会員証は少なくとも4種類あります。以下で説明します。
ちなみにゴールドジムの会員証の右側には「くぼみ」があって、これを正しい方向で入れ込むことで、ゴールドジムの更衣室のロッカーが使えるようになります。
※下で書きますが、一部「くぼみ」のない会員証もあります。
ゴールドジムの会員証の色別種類
黄色いゴールドジムの会員証
一番一般的なゴールドジムの会員証です。だいたいの人はこの会員証になるはずです。レギュラー会員のカードです。
このカードで使用できる店舗は「その会員カードを作った店舗のみ」となる様です。他の店舗を使う際は、特別な無料日以外は別料金がかかります。
黒いゴールドジムの会員証
黒い会員証もよく見かけます。これは「法人契約の会員証」だそうです。会社勤めの方が会社の福利厚生で手に入れる会員証でしょうか?
全国のゴールドジムが使用できるマスターメンバーの会員証だという情報もあります(僕はこれだと思ってました)。
そのどちらもが黒い会員証なのかも知れません。上の画像はゴールドジムの公式ホームページから引用させて頂きましたが、そこには「法人会員 会員証」とありました。
白いゴールドジムの会員証
ずっと謎でしたが、これは恐らくビジターなどに渡される仮カードです。ロッカーの開け閉めにカードが必要なので、その為に一時的に渡すのだと思います。
スタッフさんや公認トレーナーの方もこの白いカードを使っている、という情報もありました。
なんだかかっこいいゴールドジムの会員証(シルバー?)
ネットを検索していると、謎の会員証が見つかります。とてもかっこいい、オシャレな会員証です。
推測ですが、これは恐らくフランチャイズ店の会員証ではないでしょうか?ゴールドジムには直営店とフランチャイズ店があり、フランチャイズ店は直営店とルールが異なるところがあるようです。
ネットで調べて分かる限りの情報では、この会員証の店舗は「札幌大通り店」のものでした。札幌大通り店はフランチャイズ店です。もう1つの情報では「横浜」とあり、これが横浜の馬車道店であれば、これもフランチャイズ店です。
この会員証には「右側のくぼみ」がないので、直営店のロッカーが使えないはずです。フランチャイズ店の会員証にはそういう違いも作ってあるのかも知れません。
公認トレーナーの方がこのカードを使っている?という情報もありました。
まとめ
以上が分かったことのまとめです。実際にこの通りなのかは分からないですが、今のところは以上です。何か分かればまた追記します。