東京ドームホテルにあるシズラーに行ってきました。
ぼくはシズラーに行くのはこれが初です。
美味しい野菜の食べ放題コースがあるということで、楽しみにして行きました。
ちなみにシズラーは世界五カ国に展開しており、日本には10店舗展開しています。ほとんどが東京の店舗ですね。
ちなみにこのときシズラー東京ドームホテル店は改装直前。リニューアルオープンの改装を挟んだ現在は、今回の写真とは違う部分があるはずなのでご注意を。リニューアル後のシズラーにはまた行ってみたいと思うので、そのときは記事にしますね。
シズラー東京ドームホテル店は水道橋駅からすぐ!東京ドームホテル2階にあります
シズラー東京ドームホテル店は、水道橋駅から歩いてすぐの東京ドームホテルにあります。
シズラーがあるのは東京ドームホテルの2階で、僕が入った入り口からすぐの場所にありました。水道橋駅からすぐの場所が東京ドームホテルの2階に繋がっており、その先がすぐにシズラーでした。
シズラーのモバイル会員登録をするとお得なクーポンが貰えます
シズラーのモバイル会員に登録して誕生日を登録しておくと、おトクな誕生日クーポンが貰えます。
シズラーのバースデークーポンを使えば会計が20%もオフになるのでめちゃくちゃおトク。シズラーに行く予定がすぐにはなくてもとりあえず登録はしておきましょう。
>>http://bemss.jp/sizzler/entry.php
サイトのデザインを見るに、多分昔懐かしい携帯サイトという感じなんですが、ちゃんと機能してます。
バースデークーポンは誕生日月~翌月末まで使えるので、かなり使い勝手が良いです。さらに、1つのアカウントに家族3名まで追加できます。
今回僕はランチのプレミアムサラダバーにバースデークーポンを使ったので、かなり安く食べることができました!
シズラーのランチメニューはコチラ
シズラーのランチメニューはコチラ。
反射もあって見にくくてすみません。
反射があるのでちょっと持ち上げてみました。
ランチでもグリルメニューは豊富です。
お子様メニューもあります。
シズラープレミアムサラダバーのおいしい食べ方!
サラダバーコース「シズラープレミアムサラダバー」を注文
今回僕が注文したシズラープレミアムサラダバーはコチラ。
シズラーの目玉というか、これぞシズラーというメニュー。ほとんどのお客さんがこのサラダバーを注文するんじゃないでしょうか。
価格は?
シズラープレミアムサラダバーの価格は、ウィークデーランチで1,980円(税抜き)、ホリデーランチで2,280円(税抜き)、ディナータイムで2,480円(税抜き)でした。
ただしこれは東京ドームホテル店の話で、各店舗によって異なる可能性があります。
各店舗の価格は以下のリンクからお確かめください。
僕のお会計はコチラ。
二人でシズラープレミアムサラダバーのみを注文し、4,276円でした。
クーポンがある場合は、お会計時にこの価格から割り引かれます。
シズラープレミアムサラダバーの時間は?
シズラープレミアムサラダバーの入店可能時間は11時~15時です。
15時になるとランチタイムが終わり、ディナータイムになるため価格が高くなります。
「シズラープレミアムサラダバー」の内容はランチとディナーで変わる?
シズラープレミアムサラダバーの内容がランチとディナーで変わるのか店員さんに聞いてみたのですが、どうやら変わらない様です。
ランチタイムでもディナータイムでもサラダバーの内容は同じです。
同じ内容であれば、ランチタイムに食べた方がお得ですね。価格が安いので!
「シズラーチーズトースト」は何枚でもおかわり自由?
シズラープレミアムサラダバーの「シズラーチーズトースト」は何枚でもおかわり自由です。
ぼくは何度か二回おかわりをして、合計3枚のチーズトーストを食べました。笑
軽い食感なので、何枚でも食べられる気がしちゃいます。実際に何枚も食べるとクドくなってきますが。
グリル(ステーキなど)は注文しなくてもOKです
シズラープレミアムサラダバーには、ステーキなどのグリルメニューを付けることができます。
ですがシズラープレミアムサラダバーだけでかなりボリュームがあるので、「サラダバーがっつり食べるぞ!」というテンションの場合はグリルを注文する必要はないと思います。
グリルメニューを頼むと料金が一気に倍くらいになるので、僕がグリルメニューを頼むことはまだないかも知れません。笑
平日ランチ限定「ランチエクスプレス」もあります
ここまで説明してきたのは「プレミアムサラダバー」ですが、シズラーにはもう1つ「ランチエクスプレス」というメニューもあります。
ランチエクスプレスの場合、
- サラダバーは専用プレート2枚分
- ドリンクは2杯
- スープとデザートは各1回ずつ
という内容となります。
チーズトーストはコースに含まれず、注文する場合は単品注文となり1枚55円(税抜)です。
プレミアムサラダバーは、
- サラダバー食べ放題
- ドリンクバー飲み放題
- スープもデザートも食べ放題
- チーズトースト食べ放題
という内容です。
ランチエクスプレスは、あまり食べない人や、グリルを注文する人向けのコースという印象です。
気軽にがっつり食べたい僕は、普通のシズラープレミアムサラダバーを注文しました。
1度にモリモリに盛ればランチエクスプレスでも満足できそうですが、なんだかせわしない感じになってしまいそう・・・。どれが自分の好みのメニューか分かって、シズラー玄人になってからであれば僕もランチエクスプレスを頼むかも知れません。
シズラープレミアムサラダバーの内容(東京ドーム店)
シズラーの東京ドームホテル店では、お店の中央にサラダバーのスペースが配置されています。どこの席に座ってもサラダバーが近い、利用しやすい造り。サラダバーが舞台のように演出されているのもなんだかオシャレです。
シズラーサラダバーのには、サラダだけでなく、ホットメニューやデザートも充実!少しずつ食べるだけでもお腹いっぱいになれちゃいます。
青々としたサラダたち。
ミニトマトがあるのが嬉しい!
僕の場合これがあるかないかで、サラダバーの嬉しさが変わります。笑
ドレッシングは全部で5種類。
スープもあります。
このコーンポタージュは濃厚で、本当に美味しかった・・・。
コーンチップス!
トルティーヤチップスのは違うみたいですが、僕には違いが分かりません。どちらも美味しい!
お菓子感覚でポリポリ食べられるので、けっこう気に入りました。
グラタン!
ミートソースやチーズとあえてもいいかもです。アレンジしまくれます。
パスタ!
この上に自分の好みのソースをかけて頂きます。
カレーとトマトソース。
調理済みサラダも何点かあります。
フルーツもあります。
緑色のはアボカドのディップ。
トルティーヤのおいしい食べ方と、タコライスの作り方。
アレッ?トルティーヤあったかな?ピタパン?は食べたんですが、トルティーヤ見落としてたかも。
ソフトクリームメーカー。
バニラ、チョコレート、ミックスがあります。
ビネガーもたくさん。
ヘルシー志向など人は、サラダのドレッシングをビネガーにするといいかも。
チーズとタコミート!
これは万能です。カレー、ピタ、パスタなど、たくさん組み合わせを思いつきますね。
アップルクランブル。
表面がザクザクしたアップルパイという感じ。
これ気に入りました!美味しい。
ブレッドバタープティング。
上から振りかけるやつ!
このチョコクランチがザクザクしてて美味しかったです。他の店で食べるチョコクランチよりも、なんか好きだったなー。
次はカラースプレー(真ん中のカラフルなやつ)も試してみよう。
プチシューもあります。ポイント高し。
シズラー東京ドーム店のドリンクバーの内容(東京ドーム店)
シズラーのドリンクバーの個人的な好きポイントは「コーラゼロ」があること・・・!これがあるかないかで評価が10倍変わります。笑
写真に写ってないですが、豊富なティーバッグやコーヒーメーカーもありました。
「シズラープレミアムサラダバー」を実食!!
ということでいざ実食。
目に付くものをとりあえず持ってきたの図。
どれもトングで触れただけで「あ!新鮮」と分かるくらいに質がいいと分かる。ぼくはまったくグルメではないけど、「新鮮」というのは明らかに分かりました。笑
食べてみると、今まで食べたサラダバーとは全く違う印象。野菜がうまい。新鮮でシャキシャキ。
プチトマトをかじると中身がはじける。完全に口の中に含んで噛まないと危険。目の前の人にトマト汁がかかります。
シズラーのチーズトースト。なにやらシズラーの名物らしいです。二人で行ったからか、まず2枚出てきた。プレミアムサラダバーなら好きなだけおかわりが可能で、このあとめちゃめちゃお代わりした。
食べてみると、濃厚なチーズを感じる。裏側にチーズはない。表面に贅沢にチーズが乗せられていて、それがトーストされているのかな。
調理済みサラダを一通り持ってきてみた。どれもうまいです。
調理済みサラダ。
ポテトとグリーンピースバジルマヨネーズ
調理済みサラダ。
シュリンプ&エッグクスクス。
セサミチキン&マンダリン
ローストパンプキン・レンズ豆&クランベリーのサラダ
タイ風春雨サラダ
ピタパンと、それに挟むものをセットで持ってきてみました。
ピタパンを押し広げて・・・/
これでもかと具を入れる!
(でもこれは入れすぎ)
僕の持ってきたピタパンには穴が空いていた様で・・・
食べ進めるうちに中に詰めた具が、穴から飛び出してきました。笑
味は間違いなく美味しいです。あんまり欲張って具を詰めすぎない方がいいですね。
デザート系を持ってきました。
プチシュークリームとアップルクランブルは間違いなく美味しいですね~。プチシューは王道の美味しさです。アップルクランブルって初めて食べたのですが、表面にザクザク歯ごたえがあって美味しかったです。
炭水化物系!
パスタとカレーライスとペンネグラタンです。これはかなりお腹が膨れてしまうので、食べるなら最後の方ですかね。まずはサラダをもりもり食べるべし。
ぼくこれ、気に入りました!
コーンチップスっていうんですが、味のついてないドンタコスって感じです。味が付いてないので、タコミートとかチーズとかミートソースとか、アボカドのディップを乗っけて好きに食べます。アボカドのディップは味が付いていないので、塩を混ぜておくといいかもです。
こんな感じでサクサク食べます。
食べ放題系のスナックって湿気てたりすることがあるのですが、シズラーのコーンチップスは見事にサクサク!これも温度管理?とか湿度の管理がされているのですかね?分かりませんがサクサクうまいです。
食べ始めてしばらくすると、テーブルを担当してれたスタッフさんがこんなものを。嬉しい気遣いですね~。小さなミントの飴でした。小ささが上品に感じます。
上の画像ではボカしていますが、スタッフさんの直筆で、スタッフさんの名前が書かれています。
チーズトーストをおかわり!
シズラーのチーズトースト、さきほどは普通に食べたのですが、真骨頂は他にあります。
デーン!
これがシズラーのチーズトーストの真骨頂なり~。
チーズトーストにこれでもかとチョコソースをかけ、さらにこれでもかとチョコクランチをぶっかけています。これが本当に美味しいんです・・・。
チーズにチョコ?と最初は思ったのですが、甘さと塩っ気がちょうどいいバランスになります。これはハマりました。チョコクランチも湿気てなく、しっかりザクザクしているので美味しいです。
結局チーズトースト、おかわりして合計3枚は食べました。
かなり破壊力のある満足度なので、終盤に食べるのがオススメですね~。
あ、そうそう。シズラーはコーンポタージュも美味しいです。超濃厚で、クルトンもサクサク。ちょっとこれはクルトン入れすぎました。笑
まとめ
初めて行ったシズラーでしたが、本当に満足できました。
これで一人2,000円ちょっとなんて、かなりおトクな気がします。しかも東京ドームすぐの好立地でこれですからね~。よく知らないお店で冒険するよりは、まずはシズラーを検討してみてもいいかな~って思います。
最初にも書きましたがこの「シズラー東京ドーム店」、 僕が行ったこの直後に改装に入りました。これを書いている時点ですでに改装は終わっています。
また機会を見つけて、新しくなったシズラー東京ドーム店をレポしてみたいと思います。よろしくお願いします。